忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


▲②の作業▲
コンパイル作業。創造しにくかったのですが、このフリーのコンパイラ(翻訳機)もコマンドプロンプト上で動くプログラムらしく、コマンドラインでのコンパイル作業と相成りました。
コマンドプロンプト

******コマンドプロンプトの主なコマンド********
コマンドプロンプトでは、カレントディレクトリとして指定されているファイルしか操作することはできないので、作業をおこないたいディレクトリにカレントディレクトリを変更する必要があります。
カレントディレクトリ


①cd カレントディレクトリの変更。
②cls 画面のクリア。
③del ファイルの削除。
④dir ファイルの一覧表示。

使用例 カレントディレクトリをMy Documentに移す。
 C:>cd My Document
________________________________________________________
コンパイル作業。
 
コマンドプロンプトを起動。
C:>cd sample
C:\sample>bcc32 haruka.c ←昨日作成したファイルを拡張子(.c)で、C:\sampleに事前に保存しておきます。
いか画像のとおり、赤丸で囲った部分が実行され、表示されたコメントです。

C:>\sample>haruka.exe(ここでプログラムファイル(.exe)が、sample内に生成されました!)
Hello,Haruki!
PR
▽①の作業▽
今回は、なにやらプログラミング界で定番となっているらしい文字表示のプログラミングを行います。コマンドプロンプト(スタート→アクセサリ→コマンドプロンプト)上で動作するプログラムです。まずいかの文章を、テキストエディタで編集します。

/*first*/


100 #include <stdio.h>
101
102
103
104 int main ()
105
106  { 
107  printf("hello Haruki!\n");
108
109  return 0;
110  }

111
********************************************
赤で書いた部分が実際に入力するコードです。
今日のポイント
・// /*/*間にあるテキストは無視される。コメント欄
・必ずmain関数から読み込まれる。
・{}はブロック
・printfはコメントを表示する。
・;で文を終了する。
********************************************
100 <>のファイルの読み込み
104 メイン関数
106,110 ブロック
107 表示関数
109 もとにもどれ
********************************************
次回はコンパイル作業。
プログラムの仕組みは大まかに、
人間の命令

********************
*①テキストエディタでソースコードを編集する*(プログラムを書く)
********************

*******************
*②コンパイラ(翻訳機)で機械語に翻訳する*
*******************

=================
|③アプリケーションとして生成する。|

=================

私がやろうとしているのは、ひとまず①です。コンパイラでの翻訳は自動でやってくれますから、最終的に目指すのはアプリケーションの生成です。




一度見てからはまっている画像のサイトがあります。有名どころですが一応紹介しておきます。そのサイトの名をオグリッシュといいます。消して、小栗旬のファンサイトではありません。あしからず。少しは心してたずねてみてください。でも、一緒に掲載してある英語の記事はためになることも書いてあることがあるので、オススメです。
OGRISH.COM

今日、本が届いたとの連絡を受けセブンイレブンに自転車でほんを受け取りに行きました。楽しみにしていたC言語の教本です。しかしながら、私昨日も書いたようにPythonをはじめたばっかりです。そこで、なぜPythonをはじめたのかというとフリーのCのコンパイラや、開発環境が手に入らなかったからでした。でも、今日この本を読み出して、付録として開発環境CD-ROmがついていることにきづき、Cにも挑戦できそうです。この本は、はじめからコンピュータが情報をどう処理するかが書かれていてわかりやすい上、ビジュアル的にわかりやすく説明されているのでとてもいいです。しかし、どうもコンパイラのインストールが難しそうです。これから挑戦します。
Borland C++ Compilar5.5
C言語って何?

今日は暇に任せて、3時ごろ近くの川へ釣りへ出かけました。えさは、この川ではセオリーとなっているイクラを使いました。ガマカツの5号針と0.8号のラインで、サルカンといたおもりのシンプルな仕掛けで、数ヶ月ぶりの釣りへ繰り出しました。狙う魚は、淡白でおいしい、渓流魚アマゴでした。自転車で10分のところにあるポイント。橋下の滝つぼの流れの緩やかになっているところに仕掛けを投げ込み、何度も繰り返しますが一向に食いつく気配なし、おそらく水温がまだ低いのでしょう。それにくわえ、思いつきで逝ったために、竿の選択を誤り、大型量販店で480円で買えるリール竿。やりにくくて仕方がありません。近くの滝つぼに何回か仕掛けを投入するも、食いつく気配がなく、開始から1時間ぐらいたったところで、上流を目指してすすみました。石の裏にはらはいになって、静かな流れの岩ノ下を狙ってしかけを投げ込むと・・・・・数ヶ月ぶりのレスポンスが私の腕を襲いました。ものの数秒で引き上げられたのは、アマゴの子供、体調12Cm前後。あまりに小さかったので、キャッチアンドリリースをしました。それで釣りは終了。

■次回に向けての教訓■
竿は眺めの渓流竿にする。
水温の高い日を狙う。
コンピュータのソフトウェアーがどのような、仕組みで動いているのかに興味を持ちまして、深く知るためにはやはり、プログラミング言語をひとつは習得する必要があるように思いまして、初心者に最適であると聞いたこのオブジェクト指向型言語「Python」をやってみることに決めました。今日はとりあえず。Pythonを
pythonJUG
からPython-2.4.2.tar.bz2というソースコードをダウンロードしまして、インタープリタを起動しました。Pythonの特徴などについては、
what is python?
をご覧ください。多分よんでもあんまし分けがわからないと思いますがwwプログラミングは、英語の単語を規則にしたがって書いていく、いわゆるテキストの編集作業です。そのためには、直接Pythonのインタープリタにコードを入力してしまうと、後からの修正が聞かなくなってしまうので、通常テキストエディタを使用します。
●私の使っているテキストエディタ。
TextEditor
テキストエディタは自分の好みに合ったものでいいと思います。
この二つがあれば、初めのうちは大丈夫そうです。今日はこの辺で・・・・

1 2 3 4 5
> カレンダー
03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
> FLASH
> 最新コメント
(10/30)
(10/22)
(10/14)
(10/09)
(10/03)
> 最新トラックバック
> profile
HN:
川端悦子
年齢:
36
HP:
性別:
男性
誕生日:
1988/01/12
職業:
大学生
趣味:
釣り
> QRコード
> ブログ内検索